スポンサーリンク

4)カーリースは得なのか?損なのか?計算してみよう

2017年10月24日

スポンサーリンク

カーリースネタ、クライマックスです 笑

掲示板などを検索すれば、殆どの場合

「カーリースは損です」

という回答が得られます。
でもなんというか、いまいち納得できない自分もいます。私は現金派ですけどね^^;

あのリース会社の詐欺表を見て思ったんですけど、
あの表が詐欺なら詐欺じゃない表を作ってみたらどうかと思いました。

あの表↓

前提条件

とりあえず年間の費用を計算するのが面倒なので、あの表↑に書かれている数値を使いました。
これは5年分なので車体本体以外のお金を5で割ると70,075円です。1年間の維持費用をこの7万円と仮定して計算します。めんどくさいので固定費と仮定します。
車体本体は、あの表、と同じように1,220,400円としました。

金額は累積です。例えば現金の三年目の143万は3年間でかかったお金の合計となっています。

グラフにするとこんな感じです。
まあ、20年も乗らねーよ、って思うかもしれませんが、
もし頑張って20年乗るとこんなに差が出てしまいます。

6?7年で逆転する

グラフを見るとわかるのですが、だいたい6年か7年ぐらいで逆転現象が起こります。
つまりその先はリースがずっと損になります。
で、忘れてはいけないことなんですけど、リース以外は車が手元に残ります。
なので実際にはもう少し早い段階で逆転しているはずです。

まあ普通に考えて6?7年は乗るでしょうから、その時点で車が手元に残るリース以外がおすすめです。
そのほうが、売るなり・そのまま乗り続けるなり、できるからです。

カーリースは絶対に損なのか?

5年間も乗ると、売却金額も考えるとあまり得とはいえません。
ですが、3年でコロコロ乗り換えたい!、っていう人にはもしかしたら得になるかもしれません。
その場合、現金派と比べて差額は約60万円です。カードローン(3年)と比べると75万くらいです。
忘れちゃいけないのは車体本体の価値がこの差を埋めてしまうことです。
軽自動車は高く売れますから、3年落ちでもこのくらいの価格はつきそうですが、まあ、微妙な線だと思います。
それより、メンテナンスで頭を悩ますのが嫌だとか、売却の手間が嫌だとか、そういう面ではリースは便利かもしれません。
ただし、リースで行く、と決めたということはこのグラフの斜め45度 笑 を覚悟することになります。
カーリースは贅沢な選択ということになろうかと思います。
それでもカーリースで得をしたいのなら、できるだけ短期間での乗り換えをしないと無意味です。
ふと思ったんですけど・・・。3年契約だと月額2万にはならないのかもしれませんけどね。

どう決めればいいかわからなくなっちゃった

結局普通に買えばいいの?
でもなんとなく、リースのほうが明朗会計だし、やっぱリースもいいところがあるんじゃない?
と思えてきますよね。

要はですね。何年乗るつもりか、というところが大変重要なんですよね。

例えば10年乗るつもりなら、先程のような表を作って計算してみます。
横着しないでざっくりでいいので10年で総計いくらかかるかを。

それを10で割って、いくらになっているかを見て決めればいいだけです。

それがリースの266、400円より高いか安いか、です。
(リース以外は手元に車が残ることをお忘れなく!)

というわけで・・・リースはぶっちゃけ辞めといたほうがいいよ!、って結論になりますかね。

スポンサーリンク