スポンサーリンク

実際の検査

Thumbnail of post image 011

ワイパーもれっきとした車検確認事項です。
割りと見落としがちで、業者の車検に頼むと勝手に変えられていたりします。

法令は

保安基準第第四十五条
自動車の前面ガラスには、前面ガラスの直前の視野を確 ...

実際の検査

Thumbnail of post image 087

車検ステッカー(車検シール)が少し変更になっています。少し大きさが大きくなりました。
車検の有効期限切れをカメラ(Nシステム?)で監視するためのようです。
監視社会、ちょっと薄気味悪いですね。

貼り方は裏に ...

実際の検査

Thumbnail of post image 082

検査終了のハンコをもらったらもう一息です。

重量税を払う

まだ重量税の印紙を買っていないと思います。
はじめの検査用の印紙を買ったところと同じ窓口で購入します。

わからなければ聞いてしまったほうが早いかも ...

実際の検査

Thumbnail of post image 172

下回り検査が済んで最後のハンコを押したら最終的に全部をチェックしてもらってハンコをもらいます。

最終チェックのハンコをもらう

すべての検査が済んだら、書類を全部束ねて検査小屋(?屋根があるところです 笑)のスミの
小 ...

実際の検査

No Image

機器による検査は
はじめてだと、速度計の検査とヘッドライトがちょっと緊張します。

速度計の検査

ローラーの上で40キロまで加速して、パッシングします。
このパッシングの合図でだいたい40キロとあってるかな?と ...

実際の検査

Thumbnail of post image 018

ユーザー車検は簡単だ、と色んな所に書いてあります。
ところが、こんなこともありますよ。

ユーザー車検失敗談

 

誰もいない排ガス検査

件の主様のように、
私のときも周りに誰も ...