ハンドルカバーを選ぶ(4)
最寄りからはちょっと離れた、オートバックスとイエローハットにいってきました。
レーシンググリップ ? ボンフォーム
見かけたことのなかったカバーが有りました。新製品かな?
左上にBREPKERというロゴが入っているのが特徴的です。
抜群のグリップ感、と書いていますけど、割と普通かなあ?
もっとボコボコしたものもあるので、グリップ感は、そういうのに比べると弱いとは思うんですけどね。
デザインが良いと思うんですけど、いかがでしょうかね・・・。
価格は割りと安め?よくわからなくなってきました。
色が黒と赤しかありませんでした。売り切れていただけかなあ?
ファインレザー ? オートバックス
メーカー名不明ですけど、オートバックスでセールでした。
何の変哲もないPVCのカバーでした。白と黒とベージュの3色がありました。
もーこれでもいいかなあ?、なんて思いましたが、
安いとは言え1000円位なんで、要らないものを買うより気に入ったカバーの資金にたした方がいいですよね。
それにこの製品縫い目が3箇所もあるタイプなんです。シンプルなタイプなら、縫い目は1箇所のほうがスマートに見えると思うのですけどね。安売りなのに求めすぎですかね 汗
というわけで、急浮上してきたのが次です。
スポーツスタイル ? ボンフォーム
本皮だそうです。牛ですけど、本物の革なので、ぼろぼろすることはなさそう。
結局PVCだとまた1年位でぼろぼろになりそうなんで、革にした方がいいかな、と思えてきました。
革だと新品のうちにちょっと滑りそうな感じがしました。
ただ、握りやすいように型が成形してありましたので、問題はなさそうでした。
価格表はちょっと変でした^^;
税込みでめちゃ値段が上がるっていう・・・。
それにしても、本皮でも、こんなもんで買えるんですね。
ネオフィット ? ボンフォーム
これはふと見つけた、変わり種です。
ゴムのガイドを思い切って排除して、一枚革(合皮だけど)だけ、って言う製品です。
面白いかも!?と思ったのですけど、
冷静にレビューを探すと、余った部分がペラペラだってことでした。気になりそう・・・。
ちょっと惜しい製品です。それでも試してみたくなります。この発想はなかったですからね。
カラーバリエーションもたくさんありました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません