スポンサーリンク

2023年今回の車検はコバックにしました。

スポンサーリンク

新車登録からはや9年目です。

2021年はユーザー車検だったので、今回はコバックに頼むことにしました。

結果、ユーザー車検でも良かったかなあ?、とも思いましたが、

割とお得だったので、記録しておきます。

2年前割引はマスト

もし、2年後の車検はユーザー車検をやらないつもりであれば見積もりを取っておいたほうが良いです。

これだけで4000円割引になりますので、ネットで簡単にできるのでやっておいたほうが良いです。

もちろんやっぱりユーザー車検が良いと思えば、コバックに出さなくてもOKです。

楽天車検

車検の予約をしようとして、電話番号を検索していて気が付きました。

いまは楽天車検と言って、楽天を経由して申し込むとポイントが付くようになっているのです。

コバックは500+1900=2400ポイントでした。

他のところでは2500でしたね。なんで100ポイントの差がついているのかは、謎ですね。

で、すでに2年前割引で2年前に見積もりを取ってるので、この楽天はダメだろうなあ?と思って電話したわけです。

「大丈夫ですよ!いまから楽天の方で見積もりを取っていただければ、私の方で楽天経由のチェックを付けます。2年前割引もつきますよ!」

とのお言葉。

臨機応変、で素晴らしいです。

楽天車検の紹介がある・・・

楽天車検から見積もりを取ろうとすると、紹介コード、ノランがあるので戸惑うと思います。

ここ、入れとくと300ポイントもらえるので、知らない人のでも良いので入れておいたほうが良いです。

以下、私のコード置いときます。

楽天Car車検を使いました。 この紹介コードを使って予約すると、追加で300ポイントもらえるので是非ご利用ください。

紹介コード: DEXQSXYZ

有効期限:2025年5月26日

コレで終わりじゃない・・・ポイントサイト

そしてさらに楽天車検のページに行く際にポイントサイトを経由すると、ポイントサイトのポイントが付くのです・・・いやあ、、、めんどくさい!&超めんどくさい!

めんどくさいだけならまだしも、普通の人はこんなこと気が付きませんよね。。。

私もよく気がついたと自分を褒めたいくらいですよ。

私はモッピーで1200ポイントをゲットしました。

コバックに申し込むときの段取り

以前は朝持って行って夕方引取、だったんですが、

いまは母の介護の関係で朝の8時とかに持っていくことが困難になっています。

そこでご相談となったわけですが、当日でなくても良かったです。

つまり18時入庫、翌日18時出庫、でOKでした。

電話で予約して、18時に行って、

怪しいところを言われて、代車を借り受けて帰る。

翌日連絡がなければ同時刻に訪れて、車を受け取る、

という段取りです。

家庭の事情がなければどうということもないでしょうが、少しでも参考になったでしょうか?

あいたた、、、そこを指摘された

で、もしかしたらVベルトを変えないといけないかな?と思っていたのですが、

そこは問題なく、ヘッドランプを指摘されてしまいました。

前回、かなりくすんでいるにも関わらず、全然OKと言われて余裕ぶっこいていましたが、

だめかも知れない、と言われてしまいましたね。

ヘッドランプを磨くキットは買ってあったんですけど、手つかずでした。

今から家に帰って磨いてくる、というわけにも行かず、1000円の簡易磨き代損してしまいました。

(磨かなくても行けたと思うんだけどね・・・)

総経費・カードで払えるの?

自賠責・・・17650円

重量税・・・16400円

印紙代・・・1800円
???????????

小計 35850円

で、コレが絶対に値引きできない税金関係です。コレはカードで払えません。

汚い汚い自賠責・重量税w 詐欺師に金を渡すのよりも悪いですw

詐欺師は逮捕されますが、国が詐欺を働いても無罪ですからね。。。

印紙もかなーり謎制度です。

役人に食い物にされるのがパンピーです。

さて、これに整備代が加わって車検費用です。

整備代・・・24171円

ヘッドライド簡易磨き・・・1000円

ブレーキオイル・・・3600円

2年前割引・・・・?4000円

ネット割引・・・?1000円

ステッカー割引・・・?1000円

??????????????

これで25048円 差額は消費税という詐欺税ですw

コレはカードで払えました。

本当は楽天payで払えたら良いのですが、無理なので、aupayプリペイドカードをほぼ初めてくらいに使いました。

aupayはここからmiximに移動して→ナナコで、税金、というコースがデフォなのですが、

少し残高が溜まってきているので、使用しました。

車検証が今回から小さくなったとのことで、またそのレビューもしてみようかと思います。

 

スポンサーリンク