東名の夫婦死亡事故 – 同じような目に合わないために
連日追加報道が行われています。
東名の夫婦死亡事故の件です。
前にも書きましたが、住んでいた市町村が同じです。自動車整備業でお名前もわかっているので調べればどこの方かわかってしまうかもしれません。
事件が明るみに出るほどに、自分だったらどうか、ということを考えずにはいられません。
この被疑者はどうやらアマチュアの当たり屋だったらしく、保険会社にもブラックリスト入りされるような輩だったようです。多分味をしめて繰り返していたのでしょう。なるべく重い罪になり、大きく報道されることが望まれます。
ヤフーニュースですがなかなか良い記事を発見しました。東スポですがこれは良記事です。
どうすればよかったか
良く読んでほしいのは後半。
知る人ぞ知る今井亮一さんの見解が書かれています。
駐車をめぐるトラブルが発端とみられる今回の事件。我々が悲劇を避けるためには、「結論は、関わらないこと」と今井氏は断言する。
「子供の手前、お父さんはマナー違反の男に注意することが教育に良いと思ったかもしれない。しかし、目も合わせずに見過ごすべきだった。粗暴な者は注意されると、ナメられたくないから攻撃してくる」
少し前のドラマ、「ようこそ我が家へ」のシーンが思い出されました。
親子で釣りを楽しんでいるところ、チンピラの数人に場所を譲るように言われる。
すると黙って子供を連れて移動する父親を、子供は「情けない」と表現しています。(子供も後々理解しますが)
でも、私はこの父親の気持ちがよくわかりました。子供が要る以上トラブルは避けなければなりません。
注意すればその一瞬は気が晴れるかもしれませんが、相手がやばいやつであった場合に刃が子供にむかないとも限りません。一喝して相手が反省する、なんて考えているのはお花畑過ぎると私は思います。
こう言うと「父親が悪かったというのか!」と怒ってくる人がいるのだけど、もちろん悪いのは被疑者です。でも、被疑者が悪いからと言って、こういう粗暴者は暴力を止めることはありません。警察が動いてくれるのは「事後」です。残念ですが、正義論は万能ではありません。
それでも走行中に怒らせてしまったら。
「カーチェイスになったら路側帯に逃げる。とにかく追い越し車線で停車することは避けたい。ドアをロックする。絶対に外に出ない。窓を割られるかもしれない。いち早く110番通報しておくこと。トラブルになった後で助けになってくれるドライブレコーダーをつけておきたい」
めんどくさそうだったら路側帯に止まって先に行かせる、ということは結構実践している方がいます。
煽られたからスピードをあげるなんて愚の骨頂です。
特に高速道路で外に出るのはかなり危険です。
路側帯に止まって行かせたのに相手が降りてきてしまったら、
- ドアロック
- 警察を呼ぶ
ですね。こうしよう、と決めておくだけで、ぜんぜん違うと思います。
車を蹴っ飛ばしてくるかもしれませんが、そうなったらより好都合です。高い確率で逮捕してもらえます。
「警察の職務質問マニュアルに載っているのは、セルシオなど高級車なのに、汚れやへこみをほったらかしにしている人。車内から覚醒剤が出てきたりする。こういう車に乗っている人は危ない」
これはちょっと、参考になるかわかりませんが、ヤバいやつを嗅ぎ分ける臭覚って重要ですよね。
トラブルはなるべく回避しましょう。
守るべきものがあれば、より・・・!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません