テンパータイヤ(応急タイヤ)についてよく知らないので調べてみた
実はDEデミオにはもうテンパータイヤ(応急タイヤ)はついていませんでした。
ついていたのはパンク修理キットですね。
車を引き渡すときに、Vits(前車)の応急タイヤは使えるのか?とディーラーマンに聞いてみた所
使えるよ、とのことで、テンパータイヤだけもらってきました。
サイズ的には
- T115/70 D14 88M
と書いてありますね。
本当に合うの?検索してもなかなかわからない適合性
DEデミオのタイヤは175/65R14です。
何度か検索してみると「T115/70 D14」というサイズで問題ないようです。
せっかくなので、外径を計算してみます。
まず115と言うのはタイヤ幅でしょうか。
縦幅=横幅 x 偏平率 ÷ 100 でしたね。
=115 x 70 ÷ 100
=80.5 mm
=8.05 cm
となる??
リム系は14インチですから同じで
14 x 2.54 = 35.56センチです。
外径は
35.56 + 8.05 x 2 = 51.66 cm
となりますか。
58.31 ? 51.66 = 6.65 cm とこんなに差があります。
半径で言うと3センチちょっとですか。
不安に思えますが「そういうもの」らしいです。
それゆえ、駆動輪にははめてはいけないということですね。
形式だけあっていても使えないことも
調べていくうちにわかったのですが、
テンパータイヤって、同じメーカーのものにしたほうが無難だそうです。
というのも、穴の大きさが大きかったり、小さかったりするようで・・・。驚きです!
こういうのは規格で決まっていると思っていました。
処分したくなってきた 汗
どうも使わないような気も・合わないような気も、してきましたので、処分したくなってきました。
ちょっと調べた感じだと、やっぱり有料・・・。
あとは、使えるといい切ったディーラーマンのせいにして処分してもらうかですね 笑(ムリカナー
一番ありなのは、オークションかな・・・。10円出品で送料さえ持ってくれれば。下手すれば送料も持つから引き取って、って感じです 冷汗
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません