スポンサーリンク

ラリーゲームの体験版をやって衝撃

スポンサーリンク

セガラリーではないラリーゲームもやってみることにしました。
これで新境地に・・・。

Vectorで見つけたラリーゲーム

ちょっと記憶が曖昧なのですが、Vecterなんかにゲームが有るのかな?と思って検索していて見つけたんだと思います。
何というゲーム化は全く失念。。。体験版でした。
初プレイの感想は・・・なにこれ敵は出てこないの??、って感じ^^;
ところが・・・!やってるうちに楽しくなってきました。ひたすら長い道を走るドライブ感 笑
そうそう、車って普段こうだよね?ていう。

そこからいろいろラリーゲームを探すジプシー生活(笑)が始まりました。

コリン・マクレーザラリー2

不朽の名作です。わりと低スペックでもちゃんと動きます。
既に4が出てたような時代だったと思いますが、4は確か体験版をやったけど動作が怪しかったです。
しばらくしてまたやったりすると、出来の良さがわかります。あの時代でこれはすごかった。

Mobil1Rally

コリン・マクレーザラリー2をやってみて、古いラリーゲームが結構狙いめなのでは?と思い、
色々検索していると「Mobil1Rally」の名前が上がりました。
このゲーム1コースがほんとに30分位かかるんですよ 汗
そういうリアルなところがかなり話題になったみたいです。
でも、、、これが見つからない!オークションにもなく、(今はたまにぽつんと出たりする)なんと、家からちょっと離れた中古ゲームショップで発見。1000円でした 笑
でも悩んでいるうちに買い逃しました・・・。
ところがなんとなく見覚えがあったんですね・・・
「昔買った雑誌のおまけで体験版がついてた」
です。雑誌のほうは結構捨ててましたが、CD-ROMはとってあったので、ネットでいつ収録だったか検索して見るとヒット!
これについてはちょっと色々あったので、別の記事にしようかな?
ゲームそのものは割としんどくて(わかってた)すぐにやらなくなってしまいました。

XpandRally

まだSteamでかえます。やすいです。500円以下?
今時のPCなら割と動くのでは。

イメージとしては4台で戦っている感じです。一位にならないと次に行けないです。
2位とか3位でも賞金がもらえるので、それで少しずつ強化する感じです。
勝てるまでが大変なので、何度も何度も同じコースを走ることになります。
これが結構辛くて、わりかし前の方で辞めてしまいました。
ドリフトもあんまり気持ちのよい感じではなかったような。。
もう一度やってみようかな、という感じはしています。

長くなったので次に続きます。

 

スポンサーリンク