高速道路は渋滞したら代金を返せよ
日本の高速道路は、世界一高いです。
でも、渋滞して「高速道路じゃなくなる」事が結構あります。
しかし、料金が安くなることは絶対にありません。
昔から思っていましたが、これって納得行かないですよね!
混雑しているときも、空いてるときも、同じ料金
混雑していれば、高速道路としての機能を果たしていないわけで、
債務不履行になるような気がします。つまり混雑していても同料金というのはまずいんじゃないの?って思います。
先日テレビでやっていました。
今年のお盆の高速渋滞はとくにひどかったようです。
このケースでは東京から岡山?(違ったかも)まで行くのに
いつもなら7時間の所15時間かかったそうです。家を出て5時間経ってまだ海老名でしたからその混みようがわかります。
これ、なんで満額払わないといけないのですかね??
時間の要素
時間の要素が全く無いです。
Nシステムでバッチリ監視していることは既に承知のうえですので、
どれくらいの車が高速度ではしれていないかはわかるはず!
ETC限定でもいいから、渋滞がひどい場合にはキャッシュバックでも検討してほしいところです!
何しろ世界一高いんですから、それぐらいやってもバチは当たらないと思います。
電車も同じように遅延しても返金はありません。
返金ではなくても次回の割引券ぐらいくれてもいいと思うのですけどねえ・・・。
あと単純に、渋滞が多いところは金額を下げるというのもありです。
台数が多いということは収益もいいはずなので、できるはずです。
渋滞する道路は、相対的に単価が高いことになります。
たしか、日本道路公団の言い訳としては、その余剰分は他の道路を作るためだ、という理屈だったはずです。
田舎のほとんど車が通らない高速道路のために、都会の混み合った高速道路(遅速道路?)の高額代金を払っているということになります。
これは納得行かないですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません