スポンサーリンク

またガソリン高値へ

スポンサーリンク

ガソリン価格が上昇しています。

ガソリン価格が10月に入り全国的に上昇傾向 中東諸国の地政学的リスクなどの影響
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12118-520643/

産油国が減産・・・いつものパターンですね・・・。

今年4月にガソリンの小売り価格が一旦上昇したものの、その後、夏場にかけて産油国による原油の減産と、米国のシェールオイル増産という相反する動きがガソリン価格の均衡をもたらし、比較的安定した状態でガソリン価格が推移してきました。

そう言えば一度激しく上昇しそうでした。でも止まった感じでしたよね。
産油国の減産で高くなりそうだったけど、アメリカのシェールオイルが増産したおかげで上昇が抑えられたと・・・。アメリカのおかげだったんですね・・・。

ところがここにきて、アメリカのシェールオイルが減産し始めたということです。それで価格が上昇し始めているということです。
今後更に中東諸国の産油国が減産の意向を示しているそうです。これは不安ですね。
2014年に新車購入(DEデミオ)を購入した頃かなりの高値(安い店舗で160円/リットル)でした。
またそのくらいまで上昇するとしたら、キツイですね・・・。

去年の今頃は120円/リットルでした。一昨年も同じくらいです。
今は128円/リットルぐらいですので、10円位上がっています。
まだ上がりそうです。アメリカ頑張れ!という感じです。

とは言えドル高もいまいち弾けない感じです。残念ながら不安感のほうが大きいですねえ。

あの恐怖の180円超え再来・・・とまでは行かないことを願うまでです・・・。
こうなってくると、やはり電気自動車がうんと普及してくれるといいかもしれないですね。
そうすればガソリンの需要が下がって安くなるんじゃないか・・・?と思うのですけど。
そうやって100円切りの夢を見たいものです。

スポンサーリンク