そう言えばDEデミオのエアコンフィルターを全然変えてない
ふと愛車DEデミオのエアコンフィルターをまったく交換していないことを思い出しました。
Vitsのときはダッシュボードを外せば簡単に変えられたのですが、デミオの場合は場所が違うみたいです。
それだけでなんだか面倒になって変えてませんでした 笑
といっても、私は運転中窓全開な方なので、エアコンフィルターは結構どうでも良いのです・・・。
でもあんまり詰まると壊れるかもしれないので、やっぱり変えたほうがいいかな。
というわけでちょっと調べてみました。
DEデミオのエアコンフィルターは2000円切るくらい
楽天で1620円です。送料込み。amazonも同価格ですが、ポイントつかないので楽天のほうがいいかな?
写真は1枚しかないように見えますが、デミオは2分割式のようです。
運転席の足元の蓋をボルト4本をはずしてから蓋も外します。
小窓からは2枚のうち1枚しか外れないようになっているので、1枚を引き抜くともう一枚がストンと落ちてくる。
そうやって2枚とも引き抜いて、今度は逆の手順で戻す。
Vitsと比べると、ちょっと面倒な感じです。工具が必要なところはマイナスですね。
そう言えば、スモールライトもVitsではボンネットを開けるだけで上から簡単に交換できましたが、
Deデミオはタイヤハウスを外さないと交換できません。これはかなり面倒でした。
メンテナンス性はかなり悪いですね。
30000キロ位のときでいいかな?
私はあまりエアコンを使わないし、3万キロぐらいまではこのままでいいかなと言う気がします。
一度開けてどのくらい汚れているのか見たいと思いますが。
やり方を検索していたら、「変えてみたけど5万キロくらい持ちそうだった」という書き込みもありました。
流石にそこまでは・・・と思いますので、間を取って3万キロくらいかなー、と思っています。
費用はあまりかけても仕方ないですからね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません