車のオーディオはAUXだけあればいいのに。
車のオーディオってどうしていますか?
あまりこだわりのない人には悩ましい状況になってきています。
オーディオレスがほとんど
最近では車のオーディオがデフォルトではついていないことが増えてきました。
オーディオにそれほどこだわりがない人は、なんとなくカーナビを付けがちです。
10万円引き!とか言うのにつられてしまうわけです。
でもたいていは20万が10万になってるだけなので、高いです。
とくにカーナビなんて言うものは地図を更新しなければ意味が無いわけであっという間に古くなってしまいます。
地図を更新するには別料金だったり、無料期間は3年だけだったりして、わたしなら更新しないですね。
AUX付きラジオという提案
商用車などはラジオだけのオーディオが付いています。
欲を言えば、あそこにAUXの端子を付けてくれればすごくいいと思いませんか?
オーディオなんてなんでもいい、10万もするカーナビなんて要らない、
って言う人にはこのAUXつきラジオ一択で十分です。
音楽はスマホをさしてきくということです。
もっと欲を言えばBluetoothですが、規格が変わるかもしれないのでピンジャックのほうが息が長いと思います。
という私の場合
とにかく車両価格を安く押さえたかった私は、カーナビ・オーディオは要らないといい続けました。
スマホをカップホルダーに入れて鳴らせばいいや、とかいい始めました 笑
そうしたら商談の最終時点で定価4万くらいの純正よりもちょっとマシなクラリオンのオーディオをタダでつけてくれるという提案がありました。
まあ、在庫が余っていたのでしょう・・・。
でも、いつもこううまくいくとは限りませんし、
AUX付きラジオが当たり前になるといいなあ、と思いました。
なんとなくカーナビを買ってしまうのって、情弱だよなあ・・・と思っているのですがどうなんでしょうね・・・。
私は車を長く乗る方なので、最後の方は古すぎる地図を搭載したカーナビがなんだか悲しくなりそうです。
本当はラジオも聞かないのでAUXだけでもいいのですが、アンテナもあることだし、
デジタルオーディオにすればほとんどコストもかからないだろうし、やっぱりラジオ+AUXが理想的と思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません