スポンサーリンク

1日自動車保険について調べてみた

スポンサーリンク

甥っ子が自動車免許を取ったようで、自動車保険に追加加入したそうです。
追加金額10万円・・!
軽自動車なので20才前にしては安い方ですが、やっぱり高いですねえ。
ふとワンデー保険というのがあったのを思い出しちょっと調べてみました。

代表的なのは3社

いろんな会社がだしているようですが、以下の3つがポピュラーみたいですよ。1日契約と24時間契約があるようですが、以下の3社はどこも24時間で泊まりの場合にも1契約でなんとか行けそうですかね。

  • ワンデーサポーター (あいおいニッセイ同和損保)

→→→ ベーシック:500円、ワイド:1500円

  • 1DAY保険 (三井住友海上)

→→→ Aプラン:500円、Bプラン:1500円、Cプラン:1800円

  • ちょいのり保険 (東京海上日動火災保険)

→→→ 車両補償なし:500円、車両補償あり:1500円

対人対物のみが500円、車両が入って1500円、更に人身傷害など厚くして1800円という感じのようですね。

今はスマホでかんたんに入会できる。が・・・。

入会が面倒なら、せっかくのワンデーも意味がありません。
やはりスマホでかんたんに入会できるそうです。

ところが・・・・!
au、ドコモ、ソフトバンクの3キャリアのみだそうです。
でました、MVNO締め出し!
ドン・キホーテの悪夢が蘇ります。
MVNOまたはスマホがない場合はセブンイレブンにいちいち行かないとだめのようです。セブンイレブンまでいちいち自転車で行くのでしょうか・・・。
セブンイレブンで契約する場合にはWEB予約をしていくのですが、
予約から30分は待たないとだめだそうです。DBのトランザクションが30分おきなのかな・・・?それほど契約数があると思えないのでそんなに分散する必要があるのか謎です。
こうやって出力した払込票は30分以内に契約しないとだめだそうで・・・。結構うんざりしますね。

 

所有者本人と配偶者は入れない

これ全く知らなかったのですが、所有者本人は入れないそうです。
配偶者というのは奥さんですね。それもだめだそうです。
他にもだめなのは

  • 法人所有
  • 高級車
  • 車検切れの車
  • 運転する予定のない自動車

最後の運転する予定のない自動車、っていうのがよくわからないですね 笑

 

というわけで、ちょっとさらっとですが調べてみました。

スポンサーリンク