スポンサーリンク

コラム

No Image

適当に交換を頼んでしまうと結構な金額を取られるオイル交換です。
ガソリンスタンドで進められるままに交換してしまっている方は割といるようです。
オイル交換は定期的に必要なメンテナンスです。
余計なコストを掛けない ...

コラム

ちょっと季節外れのネタです。

お正月に自動車屋に行くと福袋がもらえるって知ってました?

左上がスズキ、右がマツダ、下がダイハツです。

後もう一つネッツトヨタのがあったのですが、後日だったので外れてい ...

実際の検査

車検ステッカー(車検シール)が少し変更になっています。少し大きさが大きくなりました。
車検の有効期限切れをカメラ(Nシステム?)で監視するためのようです。
監視社会、ちょっと薄気味悪いですね。

貼り方は裏に ...

実際の検査

検査終了のハンコをもらったらもう一息です。

重量税を払う

まだ重量税の印紙を買っていないと思います。
はじめの検査用の印紙を買ったところと同じ窓口で購入します。

わからなければ聞いてしまったほうが早いかも ...

実際の検査

下回り検査が済んで最後のハンコを押したら最終的に全部をチェックしてもらってハンコをもらいます。

最終チェックのハンコをもらう

すべての検査が済んだら、書類を全部束ねて検査小屋(?屋根があるところです 笑)のスミの
小 ...

実際の検査

No Image

機器による検査は
はじめてだと、速度計の検査とヘッドライトがちょっと緊張します。

速度計の検査

ローラーの上で40キロまで加速して、パッシングします。
このパッシングの合図でだいたい40キロとあってるかな?と ...