タイヤローテーションの作業チェックリスト
なかなかやる気にならないので、作業リストを作ってみました。
これを印刷して、チェックしながらやれば問題ないかな?
- タイヤが地面に降りてる段階ですべてのナットを緩める(外さなきゃ大丈夫)
- 左リアをジャッキアップする
- そしてナットを外しタイヤを外す
- スペアタイヤをナット2個ぐらいで仮固定
- ジャッキを下げる
- 左フロントを同じ手順でジャッキアップ&タイヤ外し
- 外したリアのタイヤを装着(ちゃんとナット4個で固定)して
- ジャッキを下げる
- 左リアを再びジャッキアップ
- スペアタイヤを外して外したフロントのタイヤを装着しジャッキを下げる
- 右リアをジャッキアップする
- そしてナットを外しタイヤを外す
- スペアタイヤをナット2個ぐらいで仮固定
- ジャッキを下げる
- 右フロントを同じ手順でジャッキアップ&タイヤ外し
- 外したリアのタイヤを装着(ちゃんとナット4個で固定)して
- ジャッキを下げる
- 右リアを再びジャッキアップ
- スペアタイヤを外して外したフロントのタイヤを装着しジャッキを下げる
- 4輪とも増し締めする
多分、タイヤがグラグラの状態でジャッキを下ろしたりしない、って言うところが重要なんだと思います。
あとは、ジャッキを上げるときでしょうか。
必ずアスファルトの上で、ジャッキポイントにちゃんとかませる。
ジャッキアップするポイントの地面に少しでも不安を感じたら移動する。
車の下に手を入れたりしないこと。常に逃げる準備・・・。
もしかしたらもう一個ジャッキがあるのなら持ち上げる反対側(前を持ち上げるなら後ろ)に軽く添えておくと安心かもしれません。本当は車の下にスペアタイヤを入れておくとか言う方法があるのですが、近頃はテンパータイヤも付属していないので、それは難しいかもしれませんね。
ここで思い出した少し不安な点は、テンパータイヤがvitsのものってことですね。どうやらメーカーが違うとはまらなかったりするらしいです・・・。
ほんとはじめてやることには準備が重要です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません