電気自動車の車検
電気自動車の車検ってどうなのでしょうか?
プリウスは普通に見かけましたが、電気自動車は工程が違うのかなあ・・・?
実質現行はリーフだけと思いますが、どうなんでしょうかね・・・
電気自動車でも工程は同じ
電気自動車は排ガスがないだけで、それ以外はまったく同じ検査をするようです。
動力的な検査はローラーの上で加速するやつだけですので、それがモーターだろうがエンジンだろうが関係なさそうです。
自賠責はまったく同じ。高いですよねえ。
強制保険ですから、本部はめちゃくちゃ儲かっているはずです。
そのだぶついたお金も財務省に無償で貸し、返ってこないようです。これって刑事事件のような気がしますね。
重量税が何故か減額
重量税という字面からは重量に関する税金なのかなと思いきや、何故か減税です。
重量1440キロで、15000円→7500円(初回のみ)となるんですって。
リーフの車検は安い
整備項目が少ないようです。
油や冷却水の類ももしかして無いのかな???
ベルトももしかして無い??
シャフトブーツやタイヤなどの足回りは同じと思いますが、確かに整備費がかかりにくいイメージは有りますかね・・・?
バッテリー交換に高額がかかる、って言うイメージしかなかったですけど、たしかにそれ以外はローコストなのかも??と思いました。
やっぱり気になる充電のこと
リーフは台数が増えてきたように感じます。
健康ランドのような施設に行くと充電スポットが無料で提供されていたりして、正直羨ましいです。
ところが、これからは先約が居ることが急増しそうです。もちろん時間がかかりますので、その場に運転者がいないことが多いのでしょう。次の人はいつまでも待たなければなりませんね。勝手に抜けばトラブルになりそうですし、そもそも勝手に抜いても車をどけなければ届かないかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません