電気自動車の電池交換はトヨタだけ安いらしいよ
電気自動車がいまだに流行っていないです。
問題は電池問題です。言い尽くされてるけど。
普通の自動車で、去年と今年で航続距離が減ったりしません。
しかし電気自動車は・・・年々劣化を肌で感じてしまうわけです。
以前はガソリンスタンドで電池ごと格安で交換できるようにする、という話があったのですが、
立ち消えしたようで、今は聞きません。(何故かもっともっと台数が少ない水素ステーションは設置開始)
トヨタだけは割りと対応が良いらしい
完全電気自動車というわけではないですが、初期型のプリウスには電池問題があったそうで、
どうやら無償交換をしてくれるんだそう。
そのお金がどこから出てくるのか気にはなりますが・・・ユーザーとしては安心ですかね。自動車は主要産業の割にほとんど税金を払っていないそうですから、このくらい当たり前かも・・・。国に貢献しないのなら、せめてユーザーに貢献してほしいですよね?。
初期型以外のプリウスでも15万くらいで電池が買えられるそうで、ちょっと驚きですね。これを良いと取るか、他の車にそれだけ利益を載せてる、と取るかは人それぞれですが、少なくとも、トヨタが電気自動車を出したら、日産よりは売れそうです。
日産はリーフの新型を出しましたが、いまだバッテリーの交換プログラムを打ち出していません。また売れないでしょう。一番の問題はそこなのですから。
ホンダはもっと悪いようで、インサイトの電池交換はかなり高額なようですね。
インサイトもプリウスも似たような車ですが、なぜインサイトが売れていないのかがよくわかりますね。
なんとなく、古い人が「やっぱ車はトヨタ」と言っている意味が分かる話ですね。
細かい不満はあれど、保証の対象になる可能性がより高いのがトヨタのようで・・。
そのトヨタが電気自動車を出さないということは・・・
じゃあトヨタが電気自動車を出せば売れそうですよね。
でも出さないってことはそういうことです。
保証しきれないということです。
あ、そう言えば、バイク型の宅配用の電気自動車は出していますよね?
あまり積極的には売りたくなさそうですが、あの電池はどうなのですかね??
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません