タイヤについて全然知らないのでちょっと調べる
タイヤについてよくわかってないな、と思ったのでちょっと調べておくことにしました。
タイヤのローテーションくらい自分でやってみたいですよね!
DEデミオのタイヤをチェック
DEデミオについているタイヤです。
ここは基本ですよね。
175・・・タイヤ幅
65・・・偏平率
R・・・ラジアル
14・・・リム径
82・・・ロードインデックス
S・・・速度記号
わかりやすいのはタイヤ幅だけのような・・・笑
偏平率はタイヤの縦方向の幅をタイヤの横方向の幅(つまり175)で割ったものです。
縦幅は計算しないと出ないですね。
縦幅=横幅 x 偏平率 ÷ 100
=175 x 65 ÷ 100
=113.75 mm
=11.375 cm
となりますね。
ラジアル、と言うのはラジアルタイヤ、を示しています。よくわかっていなかったのですが、殆どラジアルタイヤなので特に気にすることはないでしょう。
リム径と言うのはタイヤの内側の直径のことです。
14インチですから、
14 x 2.54 = 35.56センチです。
外径は
35.56 + 11.375 x 2 = 58.31 cm
となりますかね・・・?あってる?心配になってきました 汗
ロードインデックスというのは耐荷重の数値です。
82は475キロです。2本で1900キロです。
車重が1000キロぐらいなので、200キロの人が5人乗ったらオーバーすることになります。。。
速度記号は耐えられる速度のことらしいです。
Sは180キロメートルということで、十分ですね。
こちらは見えづらいですが、
A349 FC9P YYY1714 RADIAL TUBELESS A-349G A-304NL -42
殆どはタイヤの型式ですね。
殆どはタイヤの型式ですが、
YYY1714と言うのは2014年の17週目に作られた、という意味らしいです。
あと、タイヤには方向性がある場合があります。
このタイヤには方向性がないので、右のフロントのタイヤを左のリアにつけることができます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません