ハンドルカバーに亀裂が!
あまりこだわりがあるというわけではないのですが、ハンドルカバーをつけています。
というのもはじめての車はいすゞのジェミニでハンドリングバイロータスとか言うやつだったんです。
MoMoのステアリングで・・・。
で、vitsでウレタンのハンドルに違和感ありまくりで、
革っぽい合皮の白いハンドルカバーをつけていたんです。
これがおもったより良かったのです。無理に革巻きじゃなくてもいいんだな、と感じました。
1500円以下で買ったのですが、15年間で破れてくることもなく優秀でした。
何というメーカーのなんという商品だったかは今はもうわかりません・・・。
それで、Deデミオにもすぐにハンドルカバーを買いました。
Vitsのものを移植してみたのですが、一度洗ったら内側がベットベトになってしまい
そのベトベトが外にも出てきて使えなくなってしまいました。
それに昔のハンドルカバーって生地が短くて、ハンドルの半分くらいしか覆わなかったのです。
近頃のハンドルカバーは長めにできていてハンドルをすっぽり覆ってくれるものが多くなっています。
そういうわけで新調しました。
かったのはこれです。
CA / シーエー産商 パンチングステッチ H-550S BK/RE という商品です。
ホームセンターで1400円位で買いました。
この白い方を買いました。
手触りは本皮っぽくてサラサラしている感じでした。
手が滑り気味でしたが、感触が本当の革っぽくて気に入っていました。
ところが3年目にして右側スポークの付け根から亀裂が・・・!
この商品ですが購入して直後に店頭で触ってみたところ素材が変わったような。。。少しゴムっぽくなっています。
もしかすると耐久性が上がってるかも・・・。
結構気に入っていたので、再び同じ商品を買おうかどうか悩んでいます。
でもせっかくなので他のカバーを試してみたい気持ちも・・・。
というわけで、色々調べてきたのでレビューしたいと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません