ふと、今の車が人生最後の車になるのかなと思った話
私はいま43です。
40ちょうどのときにDEデミオを買いました。納車日は誕生日でした。
このデミオはどのくらい持つでしょうか?
前のVitsは15年でサヨナラとなりましたが、まだ乗れそうでした。
しかしタイミング的に、DEデミオがとても安く買えたたため、
あのままVitsを修理しながら乗るよりも、新車に乗り換えてもトータルコスト的にあまり変わらないのでは?と考えました。
新車はほとんどメンテナンス入りませんし、初回車検は3年後ですし。
自動車税も既に上がっていて、今後更に上る算段でした。
本当に考え直してほしい税制です。
同じ車に長く乗ることがどうして悪いのでしょう?
中にはほとんど運転しない人もいるというのに、一概に古い車が環境に悪いとは言え無いでしょうに。
まさにソクラテスの言う「悪法も法なり」です。
悪い法律だとわかっていながら、頑なに守ろうとするのは日本人の悪い癖です。
どこかの国のようにそういうものはみんなで踏み倒せばよいのですが、
団結を失った私たちはそういうことをしません。
なんとなくだんだん財布の紐が固くなっていきますね。
ほんとに入ってくるお金よりも出ていくお金が多いです。
「お金はどんどん使ったほうがいい」
という様な無責任なことを言う人もいますが、いいも何も、税金で無理やり使わされてしまいます。
さらにその税金の使いみちがすごくくだらなかったりしてがっかりします。
いま、日本平の整備をしています。
あんな所、大金かけて整備してもたかが知れていると思います。
無理やりふんだくった税金で、ふんだくられた人間が希望していないことに使うのは意味不明です。
デミオが最後の車になるだろうか?
実際頑張ってのって20年というところだろうと思います。
そうしたら私も60歳。
もう一度新しい車に乗れるかどうか??といったところですよね。
体力的なことだけじゃなくて、お金の問題も・・・。
なんとか月に10万円あれば、困らない生活ができそうです。物価の急上昇があったらわかりませんが。
20万あったら・・・また車が買えそうです。年に10万は軽くたまりますので、10年で100万ですからね。
どのくらい稼げるか、という話なんです。
そうすると、やっぱり最後かなあ、なんて思ったりします・・・。
ちょっと今日はなんだか疲れています・・・。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません