セガラリーに大興奮、脳汁ブシュー
何気なくセガサターンを買って、近所の中古ゲーム屋で50円 笑 でセガラリーを買いました。
セガラリーは未だ体験版がダウンロードできるようになっています。
ので、プレイ自体は経験がありました。ただ、ほとんど記憶になかったんですよ。
体験版は2面まで & ミュージックなし
体験版は2面で終わってしまいます。しかもミュージックなしというのが割りと大きいんですね。かなり印象が変わります。
とは言え、製品版でも3面で終わり(実際にはエクストラがプラス1面あります)ですし結構豪華な体験版でした。
サターン版をプレイして・・・
一通りリッジレーサーやら、セガラリー2やら、ゲームセンターでのF1ものをやってみてのセガラリーでした。かなり順番が違うような気がしますが、これがなんとも・・・。
とりあえず、砂地のようなコースを道なりに曲がろうと右にぐっと曲がろうとすると、車がくるり・・・と回転。リッジレーサーならあり得ない挙動です。
でもでも!、そりゃそうなんです。車を運転してるとわかりますが、ハンドルを思いっきり回しっぱなしなら回転してしまうはずです。
それから、ボコボコしている道・・・!そのせいでやたら跳ねる車。
ただただ加速して、曲がってさえいればよかったリッジレーサーとかなり違う!
走っているのが楽しい。
確かに、こんなには曲がらないだろ、って言う点はあります。
でも、車を操る楽しさは圧倒的と感じました。遠回りしてやっと気がついたということで・・・。
とにかくドリフトですね。リッジよりもうんとコントロールし易いドリフト。
たったの3面に凝縮されていて、取り留めのない絶望感を排除しています。おかげでだんだん上手くなっていく感覚を楽しむことができるんですよね。
てなわけで、セガラリーの魅力に見せられてしまいました。
あまりにも気に入ってしまい、今更PC版も購入し、いつでもプレイしたくなったらすぐプレイできるようにしたほど・・・!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません