ワゴンRの傘立てに感動!
軽自動車の小物入れの多さにはほんとうに驚きます。
とにかく、こんなところにも、こんなところにも?!、みたいな感じでたくさんあるんですよね。
私のDEデミオには小物入れがとても少ないので、羨ましいです。
ただ、羨ましいことは羨ましいのですが、こんなもんか・・・、って言う思いもあります。
でも、こんかいワゴンRのCMをみていて驚きました。
ライトが自動で点灯したり消えたりなんて、そんなのどうでもいい!!
結構な衝撃だったのですけど、みなさんはどうだったんでしょうか・・・?
傘立て搭載・・・!
車は雨に濡れなくて良いのですけど、いかんせん傘の置き場所に困ります。
一応昔から、蛇腹の傘ケースは売っているのですけど、結局アレを広げたりするのが面倒になったりして使わなくなっていくんです。
で、ですよ!
新型のワゴンRにはとうとう傘立てが追加されています!
ええええええーーー!
この発想はなかったわ 笑
しかも、この水滴は社外に排出される機構になっているそうです。すごい・・・!
ただし、これ後席のみみたいなんですよね。
残念といえば残念ですが、純正の傘立てなんて本当にすごいとおもいます。
本当に傘の置き場所って困るんですよね。
ただし、助手席下のバケツは完全消滅
ワゴンRと言うと、助手席下にバケツがあるのが有名だったんですよね。
でも、ここって、最近はエネチャージのでっかい電池が入っているのでなくなってしまいました。
ここは残念なところですよね。
シートアンダーの引き出しは残っているものの、何に使うんだ?って言うバケツの存在感は大きかったので。
ワゴンRといえば、バケツ、という印象があります。
でも、傘立てはすごい!
でもやはり傘立てはすごいです。
今までなんでなかったの?と思うほどです。
この傘立て欲しさにワゴンRを買ってもいいと思うほど・・・笑
ワゴンRはまだMTを設定しているようですし、素晴らしい車ですね 笑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません