スポンサーリンク

カエルのマークの車検代行静岡ってどうなったの?

スポンサーリンク

車検を安く実施してくれる業者があると知った発端は、静岡市にある「車検代行静岡」という会社のホームページを見つけたからでした。

少し素人くさいマーキー(文字が右から左に流れるやつ)か何かを使ったようなサイトでしたが、
確かRX-7の車検に40万取られたというエピソードが載っていました。

そういう相談を元に起業したと言うような、嘘かホントかわからないような話が書かれていました^^;

この会社今検索しても全然見つからないのですが、なくなってしまったのですかね・・・。
そう言えば、私がはじめて依頼した際に車を持っていった受付(工場ではなかったです)が取り壊しになったのは知っていました。
でも移転か何かだと思っていたのですが、辞めてしまったのでしょうかね・・・。

明細が出てきた

この車検代行静岡の懐かしい明細が出てきたので、料金を見てみます。

車検基本料 75230
代車料 1000
トーイン調整 2000
排ガス調整 2000
オイルエレメント交換 1950
オイル交換 サービス
持ち込み割引 2300 ?
消費税 1597 ?
───────────────────────
81,477

ちょっと消えかかっててよくわからない部分もあるのですが・・・。
とくに消費税と持ち込み割引が見えませんでした。
でも、合計金額に合わせるとこの消費税額1597のしも2桁は多分あってます。

消費税1597ということは5%の頃ですから、
1597 ÷ 5% = 31,940
となりますが、一体何と何にかかっているのか謎ですね。

重量税

自賠責

検査登録印紙

 重量税   25,200
 自賠責   27,630
 印紙   1,400
──────────────────────
    54,230
となりますね。
とすると、
基本料   75,230
  -54,230
     ───────────
  21,000

というわけで、代行手数料は21,000(税抜き2万円)だったようですね。

めちゃくちゃ安いというわけではありませんが、
当時ボッタクリ価格が通常価格でしたから、良心的な方だったと思います。

大手がいる今は厳しいか

2万円だと、今は安いとはいえなくなっています。
とは言え、そのくらい取らないと会社としては厳しいような気もします。。。

今大手の格安車検では一番安いコースで10000円位です。
多分指定工場で車検場にも行かなくていいのでそれぐらいでできるのでしょう。

小さな車検代行なら、一台一台持ち込む必要があって、7000~8000くらいまで切り詰めないと客が取れないのでしょう・・・。
やはり潰れてしまったような気がしてきました。。。

国が一人勝ち

車検はたしかに高いですが、代行業は厳しそうです。
そんな中ガッポガッポ儲かってるのは国ですね・・・。

本当にひどいと思います。

スポンサーリンク