スポンサーリンク

ホイールアライメントって狂う?

2017年9月9日

スポンサーリンク

昔の車は高めの段差を乗り越えただけでアライメントが狂ったりしたそうです。
以前自転車の前輪がハンドルと合わなくなっており、自転車版アライメント狂い 笑、を経験しましたが、
自動車は4輪なので狂いやすい気がします。

試し方

十分に道が空いている時に限られますけど、直進時に手を離してどうなるか、ということで簡単にチェックできます。
これで、まっすぐ走れないようでしたら、狂っている可能性があります。
昔友人がインテグラのタイプRに乗っていて、割と新しいうちに、少し左にずれているようなきがする、と言っていたのを思い出しました。もしかしたら、ホンダはアライメントが狂いやすいのでしょうか・・・?それとも荒い運転をしがちというか、パワーが有るような車は、痛みやすいってことなのでしょうかね・・・?
だとすると、軽自動車はほとんど狂ったりしないってことなのでしょうかね?

未経験

もしかして、私自体がおとなしい運転ということなのか、前者においてもかなり長い期間のったにも関わらず
アライメント狂いの経験がありません。
もしかするとほとんどの人が不要な調整なのかもしれません。
既に書きましたが、軽自動車なんかだとそれほど速度も出ないでしょうし、加速力も強いとは思えませんので狂いにくいかもしれませんね?
それなりの高級車ではない場合は、もしかしたら遊びが大きいのかもしれません。
ローダウンとかインチアップなどを行うとずれやすいようです。
扁平率がかなり低い様なタイヤだと狂いやすく、扁平率が高いものだと意外と適当でも大丈夫だったりするようです。タイヤ自体がクッションになるのかな・・・?

サイドスリップ?アライメント?

そう言えば車検時にサイドスリップのチェックがあります。
あれとは違うのでしょうか?

四輪のデータを測定して四輪のバランスを取るのが、アライメント調整
サイドスリップ調整は、ただ単にフロントタイヤを前に向ける、というシンプルな調整

なるほどサイドスリップは前輪だけなんですね(今更 w)

スポンサーリンク