激安タイヤを買ってみた件
2012年のVitsの6回目の車検時に、タイヤを交換することにしました。
今思えば、変えなくても良かったかなあ、とも思いますが、
少しひび割れていしたし
使用年数も8年ぐらいになっていたので、乗ると不安でした。
そこで、楽天に出ている激安タイヤに手を出しました。
サイレンというタイヤ
楽天の履歴から調べてみました。
サイレン アトレッツオ エスエイチ402 (SAILUN ATREZZO SH402) 155/80R13 (155/80-13インチ) 【安心のPL保険加入済商品】あす楽対応(カー用品/サマータイヤ/タイヤ/ホイールセット/13インチ)
とありました。
この155/80R13と言うのはVitsの純正のサイズです。
実はこの前には少し太い165/70R13というちょっと変わったタイヤにしていました。
Vitsといえばフラフラふわふわで有名でしたが、このタイヤにすると思った以上に安定して運転が楽になりましたよ。
あとで知ったのですが、外径がやや小さいので、燃費も正確にはわかってなかったですね・・・。
でも燃費は殆ど変わっておらず15km/lは出ていましたから、実際にはちょっと悪いくらい?だったのかもしれません。
さて、このタイヤ1本1500円と、激安だったのですが、
送料が1本につき1000円もかかるという落とし穴商材でした 笑
それなら2500円にして送料無料にした方がいいと思うのですけど・・・。
というわけで 2500x4=10000円 でしたね。
ポイントが10倍だったので、実質はもっと安かったことになりますが。
交換はどうしたの?
ホイル付きのタイヤであればジャッキを使っての交換はそれほど難しくはありません。
しかし、こういう場合ははめ替えが必要になります。youtubeで若干やり方が出てきますが、無理そうです・・。
そこで、タイヤ交換、で検索するとやってくれそうな業者がたくさん出てきます。
少し前はそこでタイヤを買わないとやってくれない、みたいな状況でしたが、
今は作業だけやってくれる業者もすぐに見つかります。
幾つか見つけたらメールで見積を依頼します。
工場に持ち込むのが通常ですが、家まで出張してきてくれるところもありますよ!
私は出張を頼みました。
タイヤ交換にはエアバルブの交換も必要だよ
タイヤをホイル込みで買うと、ナットが別売りになっていることが注意点ですが、
タイヤはめ替えの場合はエアバルブの交換をするのが通常です。
一つ250円位なので交換が無難です。
私は既に13年くらいのっていましたので、後数年乗れればということでのタイヤ交換でした。
ので、もしかしたら要らなかったかも・・・
というわけで・・・
タイヤ組替・バランス(1本あたり) 1,200円
バルブ交換(1個あたり) 300円
廃タイヤ(1本あたり) 300円
な感じで計7200円でした。
実はこれは工場に行くタイプで、出張を頼んだのでプラス100円で7300円でした。
今思えば、待ってるのも手持ちぶたさなので、出張で良かったです。
タイヤが10000円くらいだったのに工賃が7000円超えというのがちょっと気になりましたが、
2万円に収まっているところは良かったです。
普通の人は激安タイヤで全然平気かも
結局ここから2年も乗りませんでしたが、激安タイヤ、まったく問題はなかったですね。
とくにこだわりがない人は、全然これで良いかも、と思いました。
スポーツ走行するってわけでもなければ・・・。そもそもスポーツ走行って違法スレスレだしね^^;
逆に言えば量販店で言われるがままに高いタイヤにすることはないってことです。
そもそも、高級車を除く普通の自動車に最初からついてくるタイヤって・・・かなりコストの安いタイヤなんですよ。
どんなタイヤに変えても良くなる、と言われてるほど・・・。
というわけで、激安タイヤ、おすすめです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません