スポンサーリンク

セガラリー2006が楽しくなってきた

スポンサーリンク

セガラリー2006が楽しい。
PCSX2でのプレイという条件付きだけど。
とにかく凶悪なロードだけど、F4でびゅんと飛ばせるし、
F1でステートセーブしておけば、一瞬でF3で戻れる。
できれば巻き戻し機能みたいにもっと気楽にできればもっと楽しそう。
それに、多分難しいコーナーは直前でセーブして何度もやり直したほうが上達が速い気がする。

セガラリー2006のPCSX2流楽しみ方

とりあえずは普通に頑張ってみる。
でもやってみるとわかるけど、アーケードモードでも難易度が高く4ラウンドをなかなかクリアできないです。
なので、1ラウンドごとに攻略していきます。
1回目の走行よりもタイムがよかったら次のラウンド・・・という感じでステートセーブを1ラウンドずつ区切ってやります。
それでもクリアできないようなら1ラウンドからやり直す、という感じですね。

なんかインチキ臭いですけど、割りと上達します。
長いロードで心が折れるよりもよほどいいと思います。

コントローラーはXbox360のコントローラーを使っているのですが、
振動機能もちゃんと動作して素晴らしいです。PS2のコントローラーよりも良いかもしれません。

元祖セガラリーと比べるとドリフトが難しい

元祖セガラリーと比べると、タイヤのグリップが強い気がします。
そしてオーバーステアですね。曲がれないことよりも、曲がりすぎることが多いような気がします。
はじめのうちは結構ストレスです。前の方が良かった・・・という感じになります。
慣れてくると、うまく曲がれた時の気持ちよさは結構ありますね。

ただ、もう、今更なんですけど、リプレイモードがダメダメです。元祖セガラリーのサターン版は古いゲームですけど、なかなかリプレイが美しくて自分の走りでも見ていて楽しかったのですけどね。

スポンサーリンク