車ゲームが好きになった発端はリッジレーサー
もしかしたら殆どの人の初レースゲームはリッジレーサーかも知れない・・・。
というくらい有名なゲームですね。
レースゲームをみれば、そのハードの性能がわかる、感じがします。
あまり車に興味がなかった私が車に興味を持つきっかけになったので、今思えばスゴイと思います。
リッジレーサー
今見ると、初代のリッジレーサーは画像もガクガクであまりきれいではありません。
ドリフトも一応滑るけど?って感じであまり面白くありませんでした。
なぜこんなのが話題になるのかわかりませんでした 汗
レイジレーサー(3作目)
ところが三作目のレイジレーサーをやってみて、かなり印象が変わりました。
ドリフトが豪快に滑るようになり、コントロールする楽しさ?を感じました。
ただ、ブレーキを踏むか、アクセルをオフにするか、しないと絶対滑らないという
妙な挙動ではありました。
結構やりこんだのですが、まさかまさかの盗難・・・、本体・メモリーカードごとごっそりです><
そんなわけでリッジレーサー4はプレイせずでした。かなり良作だったようで惜しいことをしました。
しかしその後、PS2が発売され、リッジレーサー5をテレビで見て(久米宏がやってた 笑)どうしてもやりたくなって再購入しました。
リッジレーサー5はそれまでの家庭用レースゲームとしては次元が違うもので、見てるだけでも楽しかったですね?。
ただ動きは相変わらずで、制御の効かないドリフトをなんとかする、って感じでした。
リッジレーサー6以降は・・・
まさかの「XBox360」でしたので、プレイできず・・・・。
その後のリッジレーサー7はPS3でしたが、体験版がプレイできたので、それで満足してしまいました・・・
リッジレーサーズ
忘れてしましたが、もしかしたら一番プレイしたのはPSPのリッジレーサーズかもしれません。
リッジレーサー5と似たところは多かったですが、あの小ささにあれだけのレースゲームが入ってるのが感動的でした。たしか、ニトロ、というのが採用されたのがここからで、ちょっとだけ加速することが出来ました。いまのアスファルト8何かと比べると全然ですけどね。
スマホ版リッジレーサー
あまり話題になりませんでしたね。
当初は確か300円位で売っていたのですが、無料になりました。
無料になっても割りと人気はでず・・・。
私もやってみましたが、もうリッジレーサーは終わってしまったんだな、と残念な気持ちになりましたね・・・。
リッジレーサー アンバウンデッドなんていうのがある??
なんとSteamに(今はないみたい)リッジレーサー アンバウンデッド というのが出てたみたいです。今は入手が難しくて謎に満ちています・・・。
画面を見た感じはリッジレーサーっぽくないです。今時のアスファルト8のほうが近いようです。
パソコン版があるのなら、体験版があったらなあ・・・って思います。パソコン版はちゃんと動くかどうかわからないので、体験版は必須のような気がします。でも用意してないことって多いですよね。改善してほしい点ですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません