スポンサーリンク

オイル交換を安く済ませる方法

スポンサーリンク

適当に交換を頼んでしまうと結構な金額を取られるオイル交換です。
ガソリンスタンドで進められるままに交換してしまっている方は割といるようです。
オイル交換は定期的に必要なメンテナンスです。
余計なコストを掛けないように目を光らせて行きましょう。

 

だめもとでディーラーの金額を聞け

残念ながら私の購入したディーラーにはないのですが、
回数券など販売していることがあるそうです。
1回分2000円程度になるようです。こういうものがあればラッキーですね。
こういったサービスがないにしても、金額を聞いておくのは重要です。
この金額が基準となります。
ディーラー価格ですから、専用オイルなわけで、これ以上高いものは意味が無いと考えます。

 

キャンペーンを探せ(コバックなどの格安車検)

格安車検のコバックやホリデー車検のようなところは客寄せでオイル交換を格安でやっていることがあります。
Webで検索してみても、キャンペーンがわかることが多いので、検索して調べてみます

 

オートバックス

オートバックスは定番ですね。
オイル会員年間1000円(税抜き)で店内で買ったオイルに交換してくれます。
更新は500円です。
ここでオススメなのが、「一番安いオイル」を買うことです。
決して店員に聞いてはいけません 笑
一番安いオイルは10W-30という硬度のことが多いのですが、殆どの場合問題ありません。
そもそも何を入れればいいかわからない、というレベルのドライバーには違いはまったくわからないと思います。
それに、グレード的にはSG以下というものは売っていませんので、粗悪ということはまずないです。

 

イエローハットのほうがオススメな理由

オートバックスと同じようなものですが、
こちらもオイル会員の入会が1000円(税抜き)になります。カルテルですね 笑
(更新は500円なのも同じ)
ところが、こちらは無料にする方法があります。
イエローハットのクレジットカードを作ることです。
ブランドはジャックスかオリコとなります。
オススメはオリコです。
ジャックスは問い合わせ電話がフリーダイヤルではなかったり、サービスもあまり良くありません。
オリコはスタートアップキャンペーンでポイントをガッさり稼ぐこともできます。
ネットからも入会できますが、店頭で入会すると1000ポイントもらえるようです。
私はネットから入会してこのポイントを貰い損ねました。がっかりしました・・・。

 

ジェームスも会員費用が無料でいいらしい

店舗数が少ないのですが、
どうやらジェームズはオイル交換会員の入会費が無料だそうです。
もしワゴンセールがあったら即買いですね。
もしお近くに店舗があったら覗いてみてください。


てな感じで、
オイル交換を安くできるかもしれない情報はなるべく集めておいたほうがいいです。
私は20年以上ドライバーですが、オイル交換は常に1000円か2000円で行ってきました。
でも問題は一切ありませんでした。
一度高いオイルを入れてみてほとんど無意味だったことを感じてからずっとこんな感じです^^;

では!

スポンサーリンク