スポンサーリンク

アルミホイールを買ってみたい

スポンサーリンク

20年前に乗っていたいすゞのジェミニはBBSのホイールを履いていました。
あまり車に詳しくなかったので、有料(マイナス査定 泣)で下取りに出してしまいましたが
多分買い取り業者に出せばいくら金がついたと思います。

そこから後は鉄ホイール一筋です ^^;

Vitsのときは15年乗りましたので2回タイヤは替えました。
最初の3年で一気に7万キロぐらい行きましたので結構タイヤの面はつるつるでした。

で、2回めの車検の前にホームセンターで少し太めのタイヤに履き替えました。
事前に業者に見てもらったところ、「これなら通るよ」と言われましたが、精神衛生上よくないので交換しました。

165-70R14だったかな?
不安定なVitsの足がかなり安定したことを覚えています。
そのタイヤを10年履いたあと、流石にひび割れてきたので楽天で中国の格安タイヤに履き替えました。
155-80R13の初期のタイヤと同じです。

中国産のタイヤは性能が良くないと言われますが、あまり変わりがない印象でした。

多分街乗りしかしなければ、日本ではあまりスピードも出せないし、問題ないと思います。

この2回ともはめ替え工賃が5000円位かかり合計は2万円くらいで同じでした。

でもよく考えたら、もう1万くらい足せばホイールセットを買えるんですよね。

はめ替えを自分でするのはかなり大変ですが、ホイールセットを付け替えるだけなら簡単です。

わりかし安めで、良さげなのがこれ。

これで、34,000円です。

安さにこだわるならこれ。

Vitsのときもタイヤを少し太くしただけでかなり安定しましたので、
プラス1万くらいならホイールごとかえちゃうっていうのも良さそうだと狙っています。

早めの交換なら、古い鉄ホイールもオークションで売れるかもしれません。
置いておくのも邪魔だしね・・・。

調べてみたところ、
新品なら数万で売れるみたいですね。
古くなったものでも1000円位ならなんとか・・・といったところ。
どちらにしろお金をかけて処分ってことはないみたい。

鉄ホイールと感覚が変わるのかは謎ですが、
5年目か7年目かの車検の区切りくらいで試してみたいと思っています。

スポンサーリンク