スポンサーリンク

女子小学生プロレーシングドライバー野田樹潤さんのことをテレビで見た

スポンサーリンク

テレビで野田樹潤さんのことを知りました。まだ小学生ですが、フォーミュラカーにのってスポンサーもついているそうです。というか自腹じゃ無理。コネがなきゃできない世界です。

アナウンサーのちょっと見当違いのコメントに「おいおい」とツッコミを入れつつ割と興味深く見ました。
それで思い出したのはマンガ「カペタ」です。リアリティ感では漫画のほうがありますね 笑

小学生で、しかも女の子で、お父さんが元レーサーなんて、マンガみたいな話ですが 笑
件の「カペタ」はそういう話ではなく、平民がカートにハマるとこうなる・・・、という点が面白いのです。

制作側へのツッコミ

さらっとこの少女のことを紹介したあと
「なんと父親はF1ドライバー野田英樹氏なんです!」
と・・・ここで、普通は若干白けますよね^^;
成功方向にバイアスかかってんじゃん、って思っちゃいますよねえ。日本人は嫉妬深いですから。
ですから、こういうことは始めに行ったほうが良いですよね。
野田樹潤さんは十分スゴイのに、こういう番組構成は良くないと思います。よくやるんですよね。。。

そして、カートレースの話。
野田樹潤さんはこのカートレースで全戦連勝だといいます。
大人を押さえて・・・

そりゃそうでしょう 笑
車と言うのは重量が最もものをいいます。体が大きいというだけで大人は絶対不利。
しかもカートレースというのは退会が用意したまったく同じエンジンを使わねばならず、
むしろ大人は絶対不利なのです。

ここで、第2白けです 笑 何もわかってないのかこいつ、感がすごかったです。

いえ、スゴイんですよ。何度もいいますけど。
何が腹立つかって、基礎的な知識もなく原稿書いているところです。今に始まったことではないですけど!

カペタは万人におすすめ

とっくに連載は終わっているのですが、たまにGyaoでアニメが放映されます。
序盤の子供の声色を出す声優にちょっとゲンナリするのですが、そこさえ目をつぶれば名作です。

レース界で成功するには実力よりも絶対重要なことは「コネ」なのです。
しかし、実力「しかない」主役の平勝平太が同奮闘していくかにヤキモキします^^;

フォームラカーでちょっとぶつけたら修理代200万・・・!
そういうのをスポンサーがない場合は自分で払わなければなりません。おっそろし!

「カペタ」おすすめです。
正直F1とかまったく興味がなくて、こんなにハマるとは思っていませんでしたので!

スポンサーリンク